1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター | |
◎建学の精神と社会生活・リベラルアーツ教育 | ||||||||
※アスリートの生活とキャリア ※スポーツ文化とスポーツのモラル |
※チームワーク演習 ※スポーツとチームの運営 |
|||||||
健康・体力科学 教養スポーツⅠ 教養スポーツⅡ |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
哲学 心理学 政治学 歴史学 法学(含、日本国憲法) 経済学 |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
物理学 生物学 化学 統計学 |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
異文化理解 コミュニケーション論 プレゼンテーション論 | |||||||
◎英語Ⅰ | ◎英語Ⅱ | ◎英語コミュニケーションⅠ | ◎英語コミュニケーションⅡ | 英語コミュニケーションⅢ | 英語コミュニケーションⅣ |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
◎情報処理基礎Ⅰ | ◎情報処理基礎Ⅱ | 情報リテラシー |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
体育・スポーツ史 | ◎リーダーシップ論 体育・スポーツ哲学 スポーツ・野外教育論 | レクリエーション論 レクリエーション指導実習Ⅰ スポーツ科学英語 | スポーツ経営・管理学 レクリエーション指導実習Ⅱ スポーツプランニング演習Ⅰ | スポーツ社会学 スポーツマネジメント スポーツプランニング演習Ⅱ スポーツ行政論 | スポーツと法 スポーツ産業論 体力測定評価法 | ||
チームビルディング演習 |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
◎スポーツ科学入門 運動生理学 トレーニング論 | 運動学(含、運動方法学) トレーニング演習 スポーツ栄養学 | メンタルマネジメント(含、スポーツ心理学) スポーツ生理学 コーチング概論 発育発達と老化 | スポーツバイオメカニクス | コンディショニング論 健康運動論 ○スポーツ生理学演習 ○コーチング演習 | ○スポーツ心理学演習 ○スポーツバイオメカニクス演習 スポーツオノマトペ |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
解剖・生理学 | スポーツと薬学 | スポーツ医学 障がい者スポーツ論 運動器の機能解剖学 | ヘルスプロモーション スポーツ歯科医学 障がい者スポーツ論実習 | 衛生・公衆衛生学 アスレティックトレーナー概論 安全教育 | 女性とスポーツ アスレティックリハビリテーション論 学校保健 |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
◎スポーツⅠ(体つくり運動) ◎スポーツⅡ(水泳) 野外スポーツⅠ(スキー) | ◎スポーツⅢ(器械運動) ◎スポーツⅣ(陸上) スポーツⅤ(ラグビーフットボール、サッカー) スポーツⅥ(ハンドボール、ソフトボール) 野外スポーツⅡ(キャンプ) | スポーツⅦ(バレーボール、バスケットボール) スポーツⅧ(硬式テニス、卓球) スポーツⅨ(柔道、剣道) スポーツⅩ(ダンス) 野外スポーツⅢ(ウォータースポーツ) |
1年次 | 2年次 | 3年次 | 4年次 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
第1 セメスター | 第2 セメスター | 第3 セメスター | 第4 セメスター | 第5 セメスター | 第6 セメスター | 第7 セメスター | 第8 セメスター |
◎基礎演習Ⅰ | ◎基礎演習Ⅱ | ◎専門演習Ⅰ | ◎専門演習Ⅱ | ◎専門演習Ⅲ | ◎専門演習Ⅳ | ◎専門演習Ⅴ | ◎専門演習Ⅵ |
◎キャリア形成Ⅰ | 体育指導法Ⅰ(陸上) 体育指導法Ⅱ(球技) | ◎キャリア形成Ⅱ 体育指導法Ⅲ(格技) 体育指導法Ⅳ(器械運動) 種目別コーチング演習Ⅰ | 体育指導法Ⅴ(ダンス、体つくり運動) 体育指導法Ⅵ(水泳) 種目別コーチング演習Ⅱ | 保健体育教職特別講義 | |||
インターンシップⅠ | インターンシップⅡ | ◎卒業研究 | |||||
海外演習 社会貢献(ボランティア) |
◎:必修科目 ○:選択必修科目 無印:選択科目