より高度な専門能力・知識を習得
教育研究上の目的等
歯学研究科博士課程は、歯学分野について、研究者として自立して研究活動を行い、又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うことを目的とする。
ディプロマ・ポリシー
歯学研究科は、教育目的に基づき、課程修了時に次のいずれかの到達目標を達成すること掲げています。本研究科に必要な年限在学し、所定の単位を修得し、かつ、必要な研究指導を受けた上、学位論文を提出してその審査及び最終試験に合格した者に対して、博士(歯学)の学位を授与することとしています。
- 研究者として自立して研究活動を行うことができる。
- 臨床歯科医師として必要となる最先端の歯科治療技術又は高い専門性を有する分野の知識を身に付けている。
カリキュラム・ポリシー
歯学研究科は、歯学分野について、研究者として自立して研究活動を行い、又はその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養うことを教育目的としており、これを達成するため、次のとおり教育課程の編成方針を定め、それぞれの目的に応じた授業科目を開設することとしています。
- 自立した研究活動を遂行できる研究者の養成を目指し、生命科学に関し人体の機能や構造、生体材料に関する先端的研究内容について学ぶ授業科目を開設する。
- 高度に専門的な業務に従事するに必要な研究能力を兼ね備えた臨床歯科医師の養成を目指し、最先端の歯科治療や高度に専門性を有する分野について学ぶ授業科目を開設する。
- 高度に専門的な業務に従事するに必要な研究能力を兼ね備えた臨床歯科医師の養成を目指し、咀嚼機能回復や小児・高齢者など高度に専門性を有する分野に関する授業科目を開設する。
アドミッション・ポリシー
歯学研究科は、歯科医学分野に関する基礎学力又は相当の経歴・経験を有する者で、同分野における幅広い学術研究の推進を目指し、自ら研究に取り組む意欲を有するとともに、将来、研究者や教育者又は高度な臨床能力を身につけた歯科医師としての活躍を志す者を求めています。