学部 | 国 | 大学 |
---|---|---|
歯学部 | ![]() |
カリフォルニア大学ロサンゼルス校歯学部 |
![]() |
テキサス大学サンアントニオ校ヘルスサイエンスセンター歯学部 | |
![]() |
アラバマ大学バーミングハム校歯学部 | |
![]() |
タフツ大学歯学部 | |
![]() |
メキシコ州立自治大学歯学部 | |
![]() |
北京大学口腔医学院 | |
![]() |
空軍軍医大学口腔医学院 | |
![]() |
トゥルク大学歯学部 | |
![]() |
シエナ大学歯学部 | |
保健医療学部 | ![]() |
コロラド大学アンシュッツメディカルキャンパス |
![]() |
リージス大学 | |
法学部 | ![]() |
カリフォルニア大学ロサンゼルス校 |
![]() |
セントラルクイーンズランド大学 | |
経営学部 | ![]() |
カリフォルニア大学ロサンゼルス校 |
![]() |
セントラルクイーンズランド大学 |
学部 | 国 | 目的 |
---|---|---|
法学部 | ![]() |
AUREOLE INFORMATION TECH本社 |
濃飛(ベトナム)ロジスティクス | ||
経営学部 | ベトナム三菱商事会社ホーチミン支店 | |
ファハサ書店 | ||
ADMS社 | ||
OKB大垣共立銀行ホーチミン駐在員事務所 | ||
![]() |
韓国バロー | |
韓国住友商事株式会社釜山支店 | ||
セイノーロジックス株式会社韓国プサン駐在事務所 | ||
![]() |
大垣共立銀行バンコック駐在員事務所 | |
バンコック銀行 | ||
ジェトロ バンコク事務所 | ||
あいおいバンコクインシュランス | ||
タイ プレジデントフーズ | ||
セイノーサハロジスティクスCO.,LTD |
日本ではなかなか見ることのできない手術の様子を間近で見学でき、良い経験になりました。また、実習生が実際に患者を治療しており、日本の実習生とのレベルの差を感じました。
歯学部 土山 博司
中国の歯科医療に対する水準の高さや学生の個々の技術の高さに驚愕し、同世代の彼らに負けられないと強く感じました。
歯学部 平田 雅丈
使用する器材に多少差異はあるが、手順に特段の違いはなく、日頃学んでいる方法は世界で通じるものだという自信を持つことができました。
歯学部 加藤 彪
日本では見たことのない材料やそれを用いた治療についての講義は興味深く、また、学生が自身のチェアをもち患者の治療をしていることは刺激になりました。
歯学部 廣田 昌大
日本では見ることのできない大規模な顔面補綴の光景やその患者の予後経過を見ることができ、貴重な経験となりました。
歯学部 小岩井 保希
学生ひとりひとりが患者を受け持ち、自分で診断、治療計画を立て治療する姿を見て責任感の強さを感じるとともに、日本とのシステムの違いに驚きました。
歯学部 小出 彩乃
学生が患者を治療する姿や、将来の自分を見据えて真剣に実習に取り組む姿を見て、もっと自分の意識を高めようと思い、とても良い刺激を受けました。
歯学部 伊藤 由莉
歯周疾患について切り口をかえて様々な方向からアプローチしていく授業を受け、勉強の仕方や授業に対する姿勢を改め臨んでいこうと思いました。
歯学部 伊藤 友見
診療に用いる器具に違いはなかったが、学生と教員の区別がつかないほど学生が主体となり診療を行っている姿を見て、彼らから多くを学ぶことができました。
歯学部 松永 穂乃花
日本の企業が海外に拠点を置くメリット・デメリットをしっかり把握し、十分に発揮できるような海外拠点戦略をとっていることが分かり、非常に価値のある貴重な経験となりました。
経営学部 安里 彩奈
日本とアメリカの看護や医療の違いを知ることができました。また、看護をするうえで大切にすることや考え方は根本的に同じで、患者のことを考え、願望を聞き、思いやりを持って接することが大切だと再度学ぶことができました。
保健医療学部 水口 聡美
日本を離れ海外に拠点を置き、海外のニーズに合わせた戦略を一から挑戦することは簡単ではないが、グローバル化が進む中でチャレンジ精神は重要なポイントだと学びました。
経営学部 中村 歩夢