News & Topics

岐阜県立池田高校で大友学長が講演!!

お知らせ |2022年12月22日

 2022年12月21日、岐阜県立池田高校で池田町キャリア教育講演会が開催され、大友学長が講演しました。

 この講演の目的は、池田高校が「ふるさと教育」と題し、予測困難な時代を主体的に生きるために求められる力と、その育成に必要な学びについて知るために、グローバルな視点に立ちながら、地域の皆様とともに地域の課題を見つけ、探究活動の意義や取組み方法を理解して地域社会に貢献できる人材を育てるために開催されたもので、生徒が自らの進路を考える一助となることを目的としています。

 大友学長は「未来への扉-持続可能な地域社会に貢献できる人材とは?」と題して、全校生徒430名余りに、

1.0 to 1の発想

2.広い視野と豊富な知識

3.多様性を受け入れいるやさしい心-国際理解について

の3つの視点から、正解が一つではない課題について取組むための方法論、また慶應義塾の小泉信三元塾長のお言葉を引用しながら、努力や辛抱を嫌うことのない大切さについて語りました。

 当日は、本学からウクライナ人留学生も参加。コリニチュク・アンドレイさんとセメンチェンコ・イリアさんが、日本語と英語を交えてプレゼンテーションを行いました。池田高校の生徒は、ウクライナ人留学生に活発に質問し、その意識の高さがうかがえました。

 全校生徒には大友学長から、高校生として読んでもらいたい図書のリストと、自著である「感情の記憶」(岐阜新聞社)が配られました。

池田高校で講演する大友学長 

本学のウクライナ人学生