News & Topics

北京大学口腔医学院と「第5回さくらオンラインプログラム」を実施しました!!

お知らせ |2023年03月13日

 2023年3月10日(金)、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「さくらオンラインプログラム」の支援を受け、本大学は北京大学口腔医学院とのオンラインプログラムを実施しました。

 本プログラムは、「日本と中国における高齢者介護に係る介護職員および高齢者自身の口腔健康管理に対する意識の比較」をテーマに、5回にわたり交流を行うものです。

 最終回となった今回は、本プログラムの実施主責任者である藤原周歯学部教授兼医科歯科医療センター長をはじめ、磯﨑篤則歯科衛生士専門学校長、歯科衛生士専門学校教員及び学生、歯科衛生士等、計14名が参加、また、北京大学口腔医学院からは、歯科看護部から王春麗主任看護師や歯科専門看護師、看護学院生等、計18名が参加しました。

 今回は、高齢者介護施設でのアンケート結果について最終報告があり、更に、中国と日本の口腔ケアを担う専門職種の業務の違い、口腔ケアの方法や使用する器材について、お互いの質問を活発にディスカッションしました。

 北京大学の参加者からは、日本の口腔ケアシステムについて詳しく知ることができとても貴重な体験となった、今後も交流を続けていきたいという感想が寄せられました。

 JSTの支援を受けて行ったこのプログラムの成果が、最終回には資料としてできあがりました。本資料は、中国の歯科看護師の学びを促進し、未成熟である中国の高齢者の口腔ケアに対する意識が向上し、中国全体の健康寿命を延ばすことにつながります。今後も本テーマについて北京大学との協議を進め、日中両国の歯科学分野での共同研究を目指します。

 朝日大学は建学の精神に立脚し、さらに国際化を推進していきます。

オンライン交流の様子