日本人間工学会東海支部2023年研究大会保健医療学部健康スポーツ科学科学生と教員が研究発表
お知らせ |2023年11月30日
2023年11月11日(土)椙山女学園大学にて、日本人間工学会東海支部2023年研究大会が開催され、人間工学領域の研究者が揃う中、保健医療学部健康スポーツ科学科の橋本朔来さん(4年生)、金子弘樹さん(4年生)、田中智輝さん(3年生)、藤原健斗さん(4年生)、岡田賢一さん(4年生)が、卒業研究の内容に関する発表を堂々と行いました。
昨年に続いて、健康スポーツ科学科の学生が行った研究成果が社会に発信されました。学生による研究がスポーツをよりよくする社会貢献の基礎になりました。
・「スポーツ・インテグリティ・インデックス大学版作成に向けた予備的研究」 橋本朔来(4年生)、庄司直人(保健医療学部健康スポーツ科学科 准教授) |
・「パラパワーリフティングのベンチプレス動作の安定性に対するマウスガードの効果」 金子弘樹(4年生)、石田直章(愛知学院大学教授)、大森俊和(歯学部講師)、加藤尊、山本英弘、菅嶋康浩(保健医療学部健康スポーツ科学科 教授) |
・「肩等速性筋力に対するマウスガード装着の影響 -利き手、非利き手差について-」 田中智輝、岸本貴陽、長尾透真、松田碧依(3年生)、大森俊和、加藤尊、石田直章、山本英弘、菅嶋康浩 |
・「バレーボールアンダーハンドパスの上達にウエアブルアイトラッキングデバイスは寄与するか」 藤原健斗、井上翔太、中村柚貴(4年生)、梅野 聡(保健医療学部健康スポーツ科学科 助教)、菅嶋康浩、加藤尊 |
・「ウエアブルアイトラッキングデバイスを用いたバレーボールスパイク分析Ⅱ -体育会所属女子大学生、体育会所属男子大学生、体育会所属男子バレーボール部の比較-」 岡田賢一、松本賢志郎(4年生)、梅野 聡、山本英弘、加藤尊、菅嶋康浩 |