大学生の文書作法をテーマに「建学の精神と社会生活・リベラルアーツ」講義を実施!
保健医療学部 看護学科 |2024年05月24日
法学部・経営学部・保健医療学部の初年次教育として開講している「建学の精神と社会生活・リベラルアーツ」第6回講義を2024年5月15日(水)に行いました。今回は、本大学経営学部の米田真理教授が「国語リテラシー教育~大学生の文書作法~」をテーマに講話を行いました。
この講義は、文章作成方法の解説を行いながらライティングスキルを身に付けることの重要性を解説することで、学校生活で培った文章作成力にとどまらず、実社会でも活きる文章作成スキルへの成長を促す契機とすべく行ったもの。
米田教授は、誠実で学術的なレポート作成に必要な要素について学生に問いかけました。文字の形、句読点などの基本的な使い方をはじめ、読み手による再現性、エビデンスの重要性など「読まれやすい」「伝わりやすい」文章の書き方を重点に置き、具体例を交えながら解説しました。

